2024年2月 ~ 2024年3月
《確認日》3月27日(水)9時00分~11時00分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アオアシシギ(108羽) *アカアシシギ(1羽) *エリマキシギ(2羽) *オオソリハシシギ(84羽)
*オオハシシギ(6羽) *オグロシギ(2羽) *オバシギ(20羽) *コアオアシシギ(2羽)
*コオバシギ(1羽) *シロチドリ(34羽) *ダイシャクシギ(113羽) *ダイゼン(1、050羽)
*チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(25羽) *トウネン(8羽) *ハマシギ(7、440羽)
*ホウロクシギ(79羽) *ムナグロ(8羽) *メダイチドリ(79羽) *ヨーロッパトウネン(1羽)
<その他>
*アオサギ *カワウ *クロツラヘラサギ(55羽) *コアジサシ(7羽) *コサギ *ズグロカモメ
*セグロカモメ(40羽) *ダイサギ *ヘラサギ(5羽) *ユリカモメ
<カモ類>
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ *ヒドリガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は20種、その他は10種、カモ類は6種、合計36種でした。
潮高5.3m、満潮時間10時19分
《雑 感》満潮時、干潟は50mほど残りました。
「コアジザシ」が今季、東よか干潟で初めて確認できました。
佐賀県支部では今年も佐賀市様からお借りしている土地に「コアジサシ繁殖保護区(営巣地)」を造り
「コアジサシ」の繁殖のお手伝いをします。
昨年は、この営巣地にて80羽以上のコアジサシが孵化し、巣立ちました。
★会員の皆様へ
3月30日(土)8時00分~ ・ 3月31日(日)8時00分~
「コアジサシ繁殖保護区」で営巣地整備をします。是非ご参加ください。
詳細は「会員のページ」でご確認ください。
《確認日》3月23日(土)曇り
《報告者》山のくまさん
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アオアシシギ *アカアシシギ *オオソリハシシギ *オオハシシギ *オグロシギ *コアオアシシギ
*シロチドリ *ダイシャクシギ *ダイゼン *ツルシギ *トウネン *ハマシギ *ホウロクシギ
*ミヤコドリ *メダイチドリ
<その他>
*アオサギ *クロツラヘラサギ *カワウ *コサギ *ズグロカモメ *ハヤブサ *ヘラサギ
*ミサコ
<カモ類>
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *シマアジ *ツクシガモ *ハシビロガモ *ヒドリガモ
*ホシハジロ *マガモ *ヨシガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は15種、その他は8種、カモ類は10種、合計33種でした。
潮高4.9m、満潮時間8時38分
《雑 感》満潮時、干潟は100m以上残りました
久しぶりに「ミヤコドリ」が確認出来ました
写真 ⇒ よく来たね !!!「ミヤコドリ」 ・チドリ目ミヤコドリ科 ・全長45㎝ ・嘴が人参のように赤い
「ミヤコドリ」の手前に「夏羽のズグロカモメ」がいます、そろそろ「春の渡り」の季節ですね。
《確認日》3月9日(土)晴れ
《報告者》山のくまさん
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アオアシシギ *オオソリハシシギ *オオハシシギ(5羽) *オグロシギ(1羽) *コアオアシシギ
*コオバシギ *シロチドリ *ソリハシセイタカシギ *ダイシャクシギ(190羽) *ダイゼン
*チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(6羽) *トウネン(3羽) *ハジロコチドリ *ハマシギ
*ホウロクシギ(1羽) *メダイチドリ
<その他>
*アオサギ(38羽) *オオジュリン *クロツラヘラサギ *ズグロカモメ *セグロカモメ *ヘラサギ
*ユリカモメ
<カモ類>
*カルガモ *コガモ *ツクシガモ(2、128羽) *ヒドリガモ *ホシハジロ *マガモ *ヨシガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は17種、その他は7種、カモ類は7種、合計31種でした。
潮高5.3m、満潮時間8時58分
《雑 感》今日の干潟の写真です
1枚目 → ダイシャクシギの飛翔 全長60㎝・「冬鳥」または「旅鳥」・群れが飛ぶときは「編隊」を組む
2枚目 → オグロシギ 全長38.5㎝・「旅鳥」・嘴は長く、まっすぐです
《確認日》3月8日(金)7時00分~9時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アオアシシギ(53羽) *オオハシシギ(6羽) *シロチドリ(210羽) *ソリハシセイタカシギ(3羽)
*ダイシャクシギ(167羽) *ダイゼン(500羽) *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(5羽)
*ハマシギ *ホウロクシギ(14羽) *メダイチドリ(70羽)
<その他>
*アオサギ *カワウ *クロツラヘラサギ(51羽) *コサギ *ズグロカモメ(1、680羽)
*セグロカモメ(38羽) *ダイサギ *ヘラサギ(16羽) *ミサコ *ユリカモメ
<カモ類>
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ(1、930羽) *ヒドリガモ *ホシハジロ *マガモ
*ヨシガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は11種、その他は10種、カモ類は8種、合計29種でした。
潮高4.9m、満潮時間8時14分
《雑 感》満潮時、干潟は150mほど残りました。 (๑•́ ₃•̀) .。oO 会員募集中 ♪
《確認日》2月26日(月)9時30分~11時00分/曇り
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アカアシシギ(2羽) *アオアシシギ(47羽) *オオハシシギ(7羽) *コアオアシシギ(2羽)
*コオバシギ(1羽) *シロチドリ(260羽) *ソリハシセイタカシギ(3羽)
*ダイシャクシギ(179羽) *ダイゼン(790羽) *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(4羽)
*ハマシギ *ホウロクシギ(1羽) *メダイチドリ(118羽)
<その他>
*カワウ(13羽) *クロツラヘラサギ(69羽) *コサギ(3羽) *ズグロカモメ(2、450羽)
*セグロカモメ(65羽) *ヘラサギ(17羽) *ユリカモメ
<カモ類>
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ(2、480羽) *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は14種、その他は7種、カモ類は5種、合計26種でした。
潮高5.2m、満潮時間10時32分
《雑 感》満潮時、干潟は50mほど残りました。
《確認日》2月25日(日)曇り
《報告者》山のくまさん
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
<シギ・チドリ類>
*アオアシシギ *アカアシシギ *オオハシシギ *コオバシギ *シロチドリ *ソリハシセイタカシギ
*ダイシャクシギ *ダイゼン *チュウシャクシギ *ツルシギ *トウネン *ハジロコチドリ
*ハマシギ *ホウロクシギ *ムナグロ *メダイチドリ
<その他>
*アオサギ *カワウ *クロツラヘラサギ *ズグロカモメ *セグロカモメ *ヘラサギ *ユリカモメ
<カモ類>
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ *ヒドリガモ *マガモ *ヨシガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は16種、その他は7種、カモ類は7種、合計30種でした。
潮高5.1m、満潮時間10時10分
《雑 感》満潮時、干潟は30mほど残り観察するには良い条件でした。写真は
1枚目 → ハジロコチドリ 全長19㎝・数少ない「冬鳥」または「旅鳥」・黄色の足が可愛い
2枚目 → コオバシギ 全長24.5㎝・数少ない「旅鳥」(春は特に少なく、オバシギの群れの中にいることが多い)