2019年10月 ~ 11月
《確認日》11月30日(土)10時00分~12時00分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」(後背地含む)では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ *アカアシシギ *エリマキシギ *オオソリハシシギ *コアオアシシギ *コオバシギ
*シロチドリ *ソリハシセイタカシギ *ダイシャクシギ *ダイゼン *ツルシギ *ハマシギ
*ミヤコドリ *メダイチドリ
(その他)
*アオサギ *キクイタダキ *クロツラヘラサギ *クロハラアジサシ *ズグロカモメ *セグロカモメ
*ダイサギ *ヒヨドリ *ヘラサギ *ホオジロ *ミサゴ *ユリカモメ
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ *トモエガモ *ハシビロガモ *ヒドリガモ
*ホシハジロ *ヨシガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は14種、その他は12種、カモは10種、合計36種でした。
潮高5.1m、満潮時間11時36分
《雑 感》満潮時、干潟は150mほど残りました。
今日の「探鳥会」の参加者は24名でした。
今秋の初顔「キクイタダキ」「ホオジロ」「トモエガモ」が飛来しています。
参考写真 日本最小の鳥の一つ「キクイタダキ」全長10㎝ とても可愛いですね。 /ヒロちゃん
上の写真=雄、下の写真=雌
《確認日》11月29日(金)9時00分~11時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(47羽) *アカアシシギ(10羽) *エリマキシギ(2羽) *オオソリハシシギ(4羽)
*オオハシシギ(6羽) *オグロシギ(1羽) *コアオアシシギ(2羽) *コオバシギ(2羽)
*シロチドリ(467羽) *ソリハシセイタカシギ(2羽) *ダイシャクシギ(186羽)
*ダイゼン(720羽) *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(14羽) *トウネン(2羽)
*ハマシギ *ホウロクシギ(2羽) *ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ(55羽)
(その他)
*クロツラヘラサギ(60羽) *クロハラアジサシ *ズグロカモメ(936羽) *セグロカモメ(20羽)
*ヘラサギ(4羽) *ミサゴ(4羽) *ユリカモメ
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *ツクシガモ(514羽) *ハシビロガモ *ヒドリガモ *マガモ
<カモ類=ツクシガモを除き、計3、400羽>
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は19種、その他は7種、カモは6種、合計32種でした。
潮高5.3m、満潮時11時2分
《雑 感》満潮時、干潟は50mほど残りました。
明日、11月30日(土)は「東よか干潟(大授搦)・探鳥会」です。
無数の鳥たちが青空の下、乱れ飛ぶ姿は凄く!すごく!!感動します。明日の「探鳥会」是非ご参加ください。
《確認日》11月26日(火)8時00分~10時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(80羽) *アカアシシギ(7羽) *エリマキシギ(3羽) *オオソリハシシギ(7羽)
*オオハシシギ(4羽) *オグロシギ(1羽) *オバシギ(2羽) *コオバシギ(2羽)
*シロチドリ(225羽) *ソリハシセイタカシギ(2羽) *ダイシャクシギ(187羽)
*ダイゼン(800羽) *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(12羽) *トウネン(1羽)
*ハマシギ(5、320羽) *ホウロクシギ(4羽) *ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ(47羽)
(その他)
*アオサギ *カワウ *クロツラヘラサギ(56羽) *ズグロカモメ(1、230羽)
*セグロカモメ(36羽) *ダイサギ *ハヤブサ(1羽) *ヘラサギ(4羽) *ミサゴ(3羽)
*ユリカモメ(40羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *ツクシガモ(51羽) *ハシビロガモ *ヒドリガモ *マガモ
<カモ類=ツクシガモを除き、計1、500羽>
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は19種、その他は10種、カモは6種、合計35種でした。
潮高5.6m、満潮時間8時55分
《雑 感》満潮時、柵まで潮が来ました。
柵まで潮が来て干潟は水没しましたが、潮が浅かったためか?鳥たちは飛び立ちませんでした。
「オグロシギ」が季節を間違えたのか!!綺麗な夏羽でした。
確認日》11月24日(日)7時00分~9時00分/曇りのち雨
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(67羽) *アカアシシギ(8羽) *エリマキシギ(3羽) *オオハシシギ(8羽)
*オグロシギ(1羽) *オバシギ(1羽) *コオバシギ(1羽) *シロチドリ(387羽)
*ソリハシセイタカシギ(2羽) *ダイシャクシギ(178羽) *ダイゼン(630羽)
*チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(4羽) *トウネン(1羽) *ハマシギ *ホウロクシギ(5羽)
*ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ(65羽)
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(38羽) *クロハラアジサシ(1羽) *ズグロカモメ(860羽)
*セグロカモメ(38羽) *ダイサギ *ヘラサギ(2羽) *ミサゴ *ユリカモメ(3羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *ツクシガモ(33羽) *ヒドリガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は18種、その他は9種、カモは5種、合計32種でした。
潮高5.2m、満潮時間7時14分
《雑 感》満潮時、干潟は150mほど残りました。
11月14日に1羽の初飛来が確認された「ソリハシセイタカシギ」が2羽になっています。
《確認日》11月10日(日)6時30分~10時00分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(59羽) *アカアシシギ(10羽) *オオソリハシシギ(10羽) *オオハシシギ(8羽)
*オグロシギ(5羽) *オバシギ(30羽) *コアオアシシギ(3羽) *コオバシギ(10羽)
*シロチドリ(433羽) *ダイシャクシギ(150羽) *ダイゼン(933羽) *ツルシギ(6羽)
*ハマシギ(7、610羽) *ホウロクシギ(22羽) *ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ(47羽)
(その他)
*アオサギ(9羽) *カワウ(3羽) *クロツラヘラサギ(22羽) *コサギ(1羽)
*ズグロカモメ(791羽) *セグロカモメ(20羽) *ダイサギ(4羽) *ハシボソガラス(5羽)
*ヘラサギ(2羽) *ミサゴ(4羽) *ユリカモメ(10羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ツクシガモ(14羽) *ハシビロガモ *ヒドリガモ *マガモ
<カモ類=ツクシガモを除き、計2、900羽>
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は16種、その他は11種、カモは7種、合計34種でした。
潮高5.0m、満潮時間7時43分
《雑 感》満潮時、干潟は200m残りました。
干潟には「シチメンソウ」を見に多くの人が訪れていました。(今年、干潟の「シチメンソウ」はほとんど育っていません)
今秋の初顔「ヘラサギ」が飛来していました。
「モニタリングサイト1、000シギ・チドリ類調査」の対象「シギ・チドリ類」「ズグロカモメ」「クロツラヘラサギ」
「ヘラサギ」「ツクシガモ」すべてが、「東よか干潟」に揃いました。
《確認日》11月1日(金)10時30分~12時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ *アカアシシギ *エリマキシギ(3羽) *オオソリハシシギ *オオハシシギ(2羽)
*オグロシギ(7羽) *オバシギ *コアオアシシギ(8羽) *コオバシギ *シロチドリ(312羽)
*ソリハシシギ(1羽) *ダイシャクシギ(94羽) *ダイゼン(1、109羽) *チュウシャクシギ(1羽)
*ツルシギ(10羽) *トウネン *ハマシギ *ホウロクシギ(61羽) *ミヤコドリ(3羽)
*メダイチドリ
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(12羽) *ズグロカモメ *セグロカモメ(7羽) *ダイサギ *ミサゴ
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *ハシビロガモ *ヒドリガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は20種、その他は6種、カモは5種、合計31種でした。
潮高5.2m、満潮時間11時50分
《雑 感》満潮時、干潟は100mほど残りました。
《確認日》10月31日(木)9時30分~11時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(143羽) *アカアシシギ(11羽) *オオソリハシシギ(23羽) *オオハシシギ(9羽)
*オグロシギ(11羽) *オバシギ *コアオアシシギ(8羽) *コオバシギ(19羽) *シロチドリ
*ソリハシシギ(2羽) *ダイシャクシギ(115羽) *ダイゼン(940羽) *チュウシャクシギ(1羽)
*ツルシギ(1羽) *トウネン(6羽) *ハマシギ(5、660羽) *ホウロクシギ(59羽)
*ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(23羽) *ズグロカモメ(110羽) *セグロカモメ *ダイサギ
*ミサゴ
(カモ)
*カルガモ *ヒドリガモ *ホシハジロ *マガモ *ヨシガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は19種、その他は6種、カモは5種、合計30種でした。
潮高5.5m、満潮時間11時15分
《雑 感》満潮時、柵前通路まで水没しました。
佐賀では今日からバルーン大会が始まりました。
「東よか干潟」では11月2日(土)~11月4日(月)まで「シチメンソウまつり」が開催されます。
屋台なども沢山出ていますよ、是非、ご来場ください。
《確認日》10月30日(水)8時30分~12時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ *アカアシシギ(8羽) *オオソリハシシギ(37羽) *オオハシシギ(3羽)
*オグロシギ(7羽) *オバシギ(458羽) *キリアイ(1羽) *コアオアシシギ(5羽)
*コオバシギ(10羽) *シロチドリ(395羽) *ソリハシシギ(20羽) *ダイシャクシギ(88羽)
*ダイゼン *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(4羽) *トウネン(7羽) *ハマシギ
*ホウロクシギ(56羽) *ミヤコドリ(2羽) *メダイチドリ(390羽)
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(7羽) *ズグロカモメ(36羽) *セグロカモメ(2羽) *ダイサギ
*ミサゴ(4羽)
(カモ)
*カルガモ *コガモ *ツクシガモ(3羽) *ヒドリガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は20種、その他は6種、カモは5種、合計31種でした。
潮高5.8m、満潮時間10時37分
《雑 感》9時30分干潟は水没。満潮時、中央通路まで潮が来ました。
今秋の初顔「ツクシガモ」が飛来していました。
「ツクシガモ」は絶滅危惧II類(VU)で、「モニタリングサイト1、000シギ・チドリ類調査」の対象種です。
モニタリングの対象種は「シギ・チドリ類」「ズグロカモメ」「クロツラヘラサギ」「ヘラサギ」「ツクシガモ」です。
《確認日》10月29日(火)8時00分~10時00分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(172羽) *アカアシシギ(2羽) *オオソリハシシギ(14羽) *オオハシシギ(1羽)
*オグロシギ(16羽) *オバシギ *キリアイ(1羽) *コアオアシシギ(3羽) *コオバシギ(7羽)
*シロチドリ *ダイシャクシギ(30羽) *ダイゼン *チュウシャクシギ(1羽) *ツルシギ(8羽)
*トウネン(7羽) *ハマシギ *ホウロクシギ(40羽) *ミヤコドリ(2羽) *メダイチドリ
(その他)
*クロツラヘラサギ(7羽) *ズグロカモメ(36羽) *セグロカモメ(2羽) *ダイサギ *ミサゴ(4羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ヒドリガモ *マガモ *ヨシガモ <カモ類、計1、080羽>
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は19種、その他は5種、カモは6種、合計30種でした。
潮高5.9m、満潮時間9時56分
《雑 感》8時40分干潟は水没。満潮時、中央通路の水深は10cm。
カモ類の数が増えています。
今秋の初顔「ヨシガモ」が飛来していました。
《確認日》10月27日(日)晴れ
《報告者》山のくまさん
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ *アカアシシギ(5羽) *エリマキシギ(1羽) *オオソリハシシギ
*オオハシシギ(5羽) *オグロシギ *オバシギ *キリアイ(2羽) *コアオアシシギ(6羽)
*コオバシギ(4羽) *シロチドリ *ソリハシシギ(1羽) *ダイシャクシギ *ダイゼン
*チュウシャクシギ *ツルシギ(6羽) *トウネン(8羽) *ハマシギ *ホウロクシギ
*ミヤコドリ(2羽) *メダイチドリ
(その他)
*カラシラサギ(1羽) *クロツラヘラサギ(17羽) *クロハラアジサシ(1羽) *コサギ(3羽)
*ズグロカモメ(4羽) *セグロカモメ *ダイサギ *ツリスガラ *ハクセキレイ *ハヤブサ
*ヒヨドリ *ミサゴ(2羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *ハシビロガモ *ヒドリガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は21種、その他は12種、カモは4種、合計37種でした。
潮高5.8m、満潮時間8時24分
《雑 感》今秋の初顔「クロハラアジサシ」「冬鳥のツリスガラ」「ヒヨドリ」が飛来していました。
《確認日》10月26日(土)6時30分~9時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(190羽) *アカアシシギ(10羽) *エリマキシギ(1羽) *オオソリハシシギ(26羽)
*オオハシシギ(6羽) *オグロシギ(10羽) *オバシギ(497羽) *カラフトアオアシシギ(2羽)
*キリアイ(1羽) *コアオアシシギ(3羽) *コオバシギ(17羽) *シロチドリ(300羽)
*ソリハシシギ(4羽) *ダイシャクシギ(81羽) *ダイゼン(1、190羽) *チュウシャクシギ(2羽)
*ツルシギ(10羽) *トウネン(10羽) *ハマシギ(5、180羽) *ホウロクシギ(61羽)
*ミヤコドリ(3羽) *メダイチドリ(313羽)
(その他)
*アオサギ(3羽) *カワウ(1羽) *クロツラヘラサギ(24羽) *ズグロカモメ(3羽)
*セグロカモメ(8羽) *ダイサギ(45羽) *ハヤブサ(1羽) *ミサゴ(5羽)
(カモ)
*オナガガモ *カルガモ *コガモ *ハシビロガモ *マガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は22種、その他は8種、カモは5種、合計35種でした。
潮高5.4m、満潮時間7時34分
《雑 感》満潮時、柵まで水没しました。
冬鳥が次第に増えてきました。
今秋の初顔「ズグロカモメ」「カルガモ」「コガモ」「マガモ」が飛来していました。
《確認日》10月15日(火)8時30分~11時00分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ *アカアシシギ(2羽) *エリマキシギ(1羽) *オオソリハシシギ(36羽)
*オオハシシギ(2羽) *オグロシギ(3羽) *オバシギ(242羽) *カラフトアオアシシギ(6羽)
*キョウジョシギ(2羽) *キリアイ(4羽) *コアオアシシギ(9羽) *コオバシギ(28羽)
*シロチドリ *ソリハシシギ *ダイシャクシギ(61羽) *ダイゼン *チュウシャクシギ(1羽)
*ツルシギ(2羽) *トウネン(10羽) *ハマシギ(3、430羽) *ホウロクシギ(57羽)
*ミヤコドリ(2羽) *ムナグロ(51羽) *メダイチドリ(374羽)
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(4羽) *セグロカモメ(1羽) *ダイサギ *ハヤブサ *ミサゴ(7羽)
(カモ)
*ヒドリガモ(50羽)
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は24種、その他は6種、カモは1種、合計31種でした。
潮高5.6m、満潮時間9時56分
《雑 感》満潮時、柵前の通路まで水没しました。
東よか干潟三大珍鳥の「カラフトアオアシシギ」は一ヶ月半以上滞在中です。(今秋、初確認日8月29日)
《確認日》10月13日(日)7時00分~10時00分/快晴
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アカアシシギ(7羽) *オオソリハシシギ *オオハシシギ(2羽) *オオメダイチドリ *オグロシギ
*オバシギ(303羽) *カラフトアオアシシギ(3羽) *キョウジョシギ(3羽) *キリアイ(3羽)
*コアオアシシギ *コオバシギ(14羽) *シロチドリ *ソリハシシギ(21羽) *ダイシャクシギ
*ダイゼン *チュウシャクシギ *ツルシギ(5羽) *トウネン *ハジロコチドリ(1羽) *ハマシギ
*ホウロクシギ *ミヤコドリ(2羽) *ムナグロ(130羽) *メダイチドリ(333羽)
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(8羽) *セグロカモメ *ダイサギ *ハシボソガラス *ハヤブサ
*ヒバリ *マヒワ *ミサゴ *メジロ
(カモ)
*オナガガモ *ハシビロガモ *ヒドリガモ
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は24種、その他は10種、カモは3種、合計37種でした。
潮高5.5m、満潮時間8時47分
《雑 感》台風19号の影響で、干潟は満潮時100mほど残り、北風が強かったです。
久しぶりの青空の下での「東よか干潟・探鳥会」参加者は26名でした。
連休で県外より多くの愛鳥家が訪れられていました。
珍鳥「ハジロコチドリ」(日本への飛来は稀)は今日も1羽、確認できました。昨日の写真も見てね!!
今秋の初顔、「ヒバリ」「メジロ」、アトリ科の「マヒワ」が飛来していました。
《確認日》10月12日(土)薄曇り
《報告者》山のくまさん
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。(一部です)
(シギ・チドリ類/写真の鳥)
*ツルシギ(4羽) *ハジロコチドリ
(カモ)
*オナガガモ(2羽) *ハシビロガモ(2羽) *ヒドリガモ(8羽)
《状 況》 潮高5.3m、満潮時間8時12分
《雑 感》今秋の初顔、「ハジロコチドリ」「ハシビロガモ」「ヒドリガモ」が飛来していました。
「ハジロコチドリ」は昨年は確認されていません。
今日の鳥たちの写真です。
《確認日》10月11日(金)6時30分~9時30分/晴れ
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(240羽) *アカアシシギ(4羽) *エリマキシギ(3羽) *オオソリハシシギ(16羽)
*オオハシシギ(3羽) *オグロシギ(19羽) *オバシギ(307羽) *キリアイ(1羽)
*コアオアシシギ(3羽) *コオバシギ(21羽) *シロチドリ(230羽) *ソリハシシギ(193羽)
*ダイシャクシギ(54羽) *ダイゼン(1、170羽) *チュウシャクシギ(7羽) *ツルシギ(1羽)
*トウネン(16羽) *ハマシギ(1、870羽以上) *ホウロクシギ(54羽) *ミヤコドリ(4羽)
*メダイチドリ(182羽)
(その他)
*アオサギ *クロツラヘラサギ(5羽) *ダイサギ *トビ(1羽) *ハヤブサ(1羽) *ミサゴ(6羽)
(カモ)
*カモ類(30羽)距離が遠く種の確認不可
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は21種、その他は6種、カモ類1種以上、合計28種以上でした。
潮高5.0m、満潮時間7時37分
《雑 感》満潮時、干潟は100mほど残りました。
「ハマシギ」は数の確認の途中に「ハヤブサ」が来たので、すべて飛び立ち確認が出来ませんでしたが、
見た感じでは3、000羽以上はいたと思います。
「カモ類」は沖にいて、距離が遠かったので「種」の確認が出来ませんでした。
「クロツラヘラサギ」が5羽飛来しています。これから数も増えて「東よか干潟」で多くが越冬すると思います。
★13日(日)は東よか干潟・探鳥会です。沢山の鳥たちが飛来しています、天気予報も☀、是非ご参加ください。
(集合時間をご確認ください。)
《確認日》10月1日(火)9時00分~11時00分/曇り
《報告者》サンドパイパー
《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
(シギ・チドリ類)
*アオアシシギ(271羽) *アカアシシギ(4羽) *オオソリハシシギ(31羽) *オオハシシギ(1羽)
*オグロシギ(2羽) *オバシギ(241羽) *カラフトアオアシシギ(6羽) *キアシシギ(3羽)
*キョウジョシギ(5羽) *キリアイ(7羽) *コオバシギ(10羽) *シロチドリ(112羽)
*ソリハシシギ *ダイシャクシギ(22羽) *ダイゼン(1、200羽) *チュウシャクシギ(21羽)
*トウネン(18羽) *ハマシギ *ホウロクシギ(38羽) *メダイチドリ
(その他)
*アオサギ *カワウ *コサギ *ダイサギ *ミサゴ
(カモ)
*オナガガモ(3羽)
《状 況》 今日のシギ・チドリ類は20種、その他は5種、カモ1種、合計26種でした。
潮高6.0m、満潮時間10時54分
《雑 感》満潮時、中央通路を超えて、捨石部まで水没。
明日は潮高5.7m、明後日は潮高5.3mと観察に適していますが台風18号の影響が心配ですね。
「カモ」が少数確認できるような季節になりました。これから増えていくと思います。
しかし「カモ類」は泳げるので「東よか干潟」では沖にいることが多く、数の確認も、写真を撮るのも苦労します。