オオソリハシシギ  絶滅危惧II類(VU)

チドリ目シギ科

旅鳥

くちばしは長く上に反っている、基部は桃色で先にいくほど黒い。脚は黒い。雌が雄よりやや大きい。

雄の夏羽は顔から胸にかけて体の下が赤褐色、上面は黒褐色の軸斑と白と赤褐色の斑がある。雌は雄より赤味が薄い。

冬羽は雌雄とも体上面が灰褐色、顔から胸は淡い褐色、下面は白。長い距離を一気に飛び、群飛する時は編隊を組む。

ケッ ケッと鳴く。食性は動物食で昆虫、甲殻類、貝類、ゴカイなどを食べる。大きさは全長41㎝。

 

干潟、浜辺、海に近い湿地に飛来するが、春に多い。絶滅危惧II類(VU)

撮影=東よか干潟 

オオチドリ

チドリ目チドリ科

旅鳥

くちばしは黒い。脚は橙黄色。夏羽は顔は白く、胸は橙色で腹に近い部分は黒く腹は白い、頭頂と体の上面は褐色。

冬羽は額から顔は黄白色で、耳羽と頭頂は褐色、胸は茶褐色で腹は淡褐色。

小声でチプ チプ チプと鳴く。食性は動物食で主に昆虫類を食べるが水辺で甲殻類、貝類も食べる。大きさは全長23㎝。

 

草地、乾田、干拓地に飛来するが干潟には入らず乾いた環境を好む、日本には数少ない旅鳥として春の渡りの時期に飛来する。

撮影=東よか干潟後背地

写真上 ➔ 夏羽  写真下 ➔ 冬羽

オオハシシギ

チドリ目シギ科

旅鳥、冬鳥

くちばしは黒く太くまっすぐで長い。脚は黄緑色で長い。

夏羽は顔から胸にかけて赤褐色で頭から脇腹にかけて黒い斑紋がある。冬羽は頭上や体の上面は灰褐色、眉斑は白く体の下面も白い。

ピッピッピ ピッピッピと澄んだ声で鳴く。食性は動物食で昆虫、甲殻類、貝類、ゴカイなどを食べる。大きさは全長29㎝。

 

干潟、湖沼、海に近い湿地に飛来するが、数は少ない。

撮影=東よか干潟 

                               写真右下 ➔ 奥の2羽は睡眠中、手前の1羽はお顔のお手入れ中(•ө•)

オオメダイチドリ

チドリ目チドリ科

旅鳥、冬鳥

くちばしは黒く太い。脚は淡い黄緑色。夏羽は頭部から頸、胸にかけて赤褐色、メダイチドリよりは淡くメダイチドリような喉の

白色部分を囲む黒い線は無い、黒い過眼線がある。冬羽は赤褐色の部分が灰褐色になる。

小声でクリリ クリリ、プリリ プリリ鳴く。食性は動物食でカニやゴカイなどを食べる。大きさは全長22㎝。

 

干潟、河口、海岸に飛来するが、数は少ない。

撮影=東よか干潟

オグロシギ

チドリ目シギ科

旅鳥

くちばしはまっすぐで長い。脚は黒く長い。飛ぶと腰と翼に白黒の帯が明瞭。雌は雄よりやや大きく、夏羽は赤味が少ない。

幼鳥は顔から胸にかけて黄色味のある褐色。キッ キッと鳴く。食性は動物食で甲殻類、貝類、ミミズ、ゴカイなどを食べる。

大きさは全長38㎝。

 

春・秋に見られる旅鳥で秋の方が多い。群れている。干潟、海に近い水田に飛来する。

撮影=東よか干潟

オナガガモ

カモ目カモ科

冬鳥

くちばしは雌は黒い、雄は中央が黒く両側は青灰色(エクリプスの時期も変わらない)。脚は黒い。

首や胴が細く、ほかのカモよりもスマートに見える。雄は冬に尾が伸びる。雄の夏羽は雌によく似た色になる。

雄は頭部が黒褐色、首から胸、腹までは白く、首の側面から後頭部に白い帯がある、体は黒い横縞模様。

雌は頭部が褐色、ほかの部分は黒褐色に淡い褐色の縁取りがある羽毛に覆われる。                        雄は金属的な高い声でプルッ プルッ、シーイン シーインと鳴く。

食性は雑食性で種子、水草、貝類などを食べる。大きさは全長、雄75㎝、雌53㎝。

 

湖沼、河川、湾、干潟などに初秋より飛来する。

撮影=東よか干潟

写真左上 ➔ 右=雌のオナガガモ  左=ホシハジロ

写真左下 ➔ 雄のオナガガモ

写真右上 ➔ 右=雌のオナガガモ  左=ホシハジロ

写真右下 ➔ 全員揃って、餌の物色中


オニアジサシ

チドリ目カモメ科

旅鳥

くちばしは赤くて太く長い。夏羽は頭上が黒く、冬羽は頭上に白色の羽が混じる。カー カー、クッ クッと鳴く。

食性は動物食でおもに魚類を食べる。大きさは全長53㎝、アジサシ類では一番大きい。

 

九州、四国、南西諸島の干潟、河口、湖沼に飛来するが単独での飛来が多い。

撮影=東よか干潟

オバシギ

チドリ目シギ科

旅鳥

くちばしは黒く普通の長さ。脚は薄い黄緑色。首は短めで比較的太って見える。

夏羽は頭部から胸にかけて黒いまだら模様の斑が密にある、脇にも黒褐色の斑がある、体の上面は黒褐色で白い羽縁がある、

肩羽には赤褐色の斑がある、腹は白く黒斑がある。冬羽は体の上面が灰褐色になる。

キッ キッなどと鳴く。食性は動物食で貝類、甲殻類、昆虫、ゴカイなどを食べる。大きさは全長28㎝。

 

干潟や海に近い湿地に飛来する。

撮影=東よか干潟

写真左上 ➔ 左=オバシギ  右=コオバシギ

写真右上 ➔ 中央=オバシギ

写真右下 ➔ 前4羽=オバシギ